小児在宅医療とは、重度の疾患を持つ子供を自宅で看護する医療的措置のことである。
医療技術や医療機器の発展によって、自宅でも子供を看護することができるようになり、常に看護が必要な子供に対して看護師が訪問をして看護を行うことを指す言葉だ。
業務の内容としては、患者に対する経管栄養や人工呼吸器、吸引などの処置をすることが挙げられるが、成長が著しい子供が患者であるため、成長過程にともなう医療的措置が必要だ。
小児在宅医療に関わる看護師は、看護業務と共に療育のスキルも求められる仕事と言えるだろう。
そして、小児在宅医療は看護する患者だけではなく、家族への対応も重要な業務である。
24時間体制で自分の子供を看護している親も多く、他の兄弟や自身の個人的な課題や問題に対してなかなか手が回らないこともあり、子供の将来など不安感を抱えている親も少なくない。
小児在宅医療に関わる看護師はそんな家族に寄り添い、ストレスや不安の解消、睡眠不足を補うなどの管理能力も必要とされる。
また、一人の患者や家族と長期的に関わるケースも多いため、患者を含めた家族と円滑なコミュニケーションを取り、様々な変化に対応していくことも大切だ。
なお、自宅での介護は大変な面もあるが、自宅という安心感から体調が良くなる子供もいる。
困難な状況にあっても、家族や看護師と共に乗り越え、成長していく子供の姿を間近で見ることができる瞬間は、小児在宅医療に携わる看護師にとってもやりがいとなるものである。
また小児在宅医療分野の需要も高い傾向にある。転職を考える際にはこれからの小児医療の課題や取り組みについての情報をしっかりと集めておくとよいだろう。